静かに女子の心を占拠する頭ぽんぽん男子
10月9日
下北沢B&Bで開催された「あなたのもやもやをスッキリさせNight」
ライター・宮崎智之さんの新刊「あの人は、なぜあなたをもやもやさせるのか」を引っさげて著書、ライターの朝井麻由美さん、恋バナ収集ユニット・桃山商事の清田さんのトークイベント。
みなさん、宮崎さんってご存じですか?
SNSを駆使してタレントのように執筆活動をする人を「読モライター」と名付けて賛否両論を巻き起こした方ですよ。
ライターが“読モ化”している件について【決定版】<あの人は、なぜあなたをモヤモヤさせるのか>宮崎智之 - 幻冬舎plus
今回は読モライターの件もお話しされたのですが口外NGなんで次回やってください。
サトエリからのラブコールです。
さて、彼氏面男子、駅でイチャイチャするカップルへの命名などもりだくさんの2時間。
私は周りにいる上から目線男の実態把握とそのもやもやの伝え方を仕入れにきました。
トップバッター・彼氏面男子とは?
付き合ってないのに親密さをアピールする男性で、もやつかせる要因の一つ。
具体的な例で出たのは
・薄着をしていたら怒られる。その後に「怒ってごめんな」と慰められる
・男性から勝手に1ヶ月の予定を送られる
・頭ポンポン男は勘違いS
え・・・?
頭ポンポン男は勘違いSなんか・・・?
私は思い出しました。
相談事ついでに近況報告したいから会ったのに、帰り道に頭をぽんぽんされ続ける苦行を味わったことを。
頭の先からつま先まで釣り糸で釣られた感覚になり嫌と言えず固まってしまう。
しばらく考えた結果こう認識しました。
相手が私に好意を持っているのでも彼氏面をしたいのでもなく、単に女性から好かれてこなかったが故に男性性に自信がない。
自分に相談を持ちかけて、従順そうに見え少々バカっぽさのある年下女性だからこそやったと。
ポンポンされた女性側の態度は?
上の例に出た女性は、態度がどうだったかにもよると話になりました。
困ったときに怖いから笑ってしまう。
だからその場をやり抜こうとした行動に相手は勘違いして喜んでしまう。
というように男性側が距離感を取れてないんですよー
距離感がわからない新型コミュ障
なぜ思考がゆがんじゃうんでしょう。
脳みその構造はどうなってるんでしょうか?
ゲスト2人はコミュ障は人と話すと過度に緊張して人間関係を築くのが不得意で、逆に距離を詰めすぎちゃうコミュ障もいるとおっしゃってました。
その詰め過ぎ系男子を清田代表は「新型コミュ障」と命名。
相手の中の自分を見誤っていて、本来の距離感よりも近いことを表しているんですって。
特にヤバイ具体例としてJ-POP。
ミスチルとaikoが代表的と話題になりましたが、私は西野カナも重傷レベルだと思ってます。
それらには彼氏面男子の背景があって自分の行いを信じ込んでる男であると。
男性側が良い気持ちに浸っていられると女性側が嫌と言えない雰囲気になってしまう。
ここらで、歌詞見てみましょう。
aikoに「えりあし」って曲ありますよね。
ぶったりしてごめんね
愛おしくて仕方なかった
ねえ 泣き真似してごめんね
困った顔が見たくて
そしてあなたの背中が遠ざかり
最後に気づく儚き愚か者
主人公を男性だとして、初っぱなから殴りかかってますよ?
見方変えれば完全にアウトじゃないですか?w
最後には恋人逃げちゃってるし。
よって、彼氏面男子は「すごい文脈をもった、思考をゆがませてしまう男」なわけです。
彼氏面男子がパワハラ、モラハラより厄介なのは「騒ぎ立てるほどじゃないけどストレスになる」ところなんです。
だからこそ、たまるもやもやがあるから言語化して悲しむ女性たちを救いたい!
内省するタイミングを失う新型コミュ障
彼氏面男子の延長で「勘違い男子のモテテク」の話に移ったんですが、まーひどい。
具体的には
・バッグを持ってあげるオレが素敵
・モテテクをタイミング関係なしに使う
・オレに気があるんだろう謎アピール
ってすでに彼氏面男子とかぶってるわけで。
モテない劣等感や男性性の自信のなさから突き動かされているのもあるんだろう。
しかし、そもそも「自分と相手は他人である」「自分の話をしすぎない」「質問を質問で返さない」というような、深い関係に至るまでの前提条件を知らない。
よって対人関係における自分の立場を振り返るタイミングがない故に起きるのではないか。
もはや絶望的な機会損失。
各所でトラブルが起きても当人が関係にヒビが入っているとわかっていない限り続くのだ。
前提条件はわたしも26才でわかったんで体感値がない人は意外と多いんじゃなかろうか?(現在28)
ここで清田代表のステキなお言葉を
女性の言葉に寄り添いながら聴く男を目指す。
男側は間違った解釈をしないためにも言葉を選ぶ。
自分にある妄想を相手の気持ちを拾いながらどう言葉にするか?
また朝井さんは核心のつくお言葉を
彼氏面男子は「答えを出すのが早すぎる」
なぜ自分はこれを発したか?
相手が表情に出したか理由を細かくしていくこと。
共感をできる人いないと思っていて、共感ではなく考えることは誰でもできる。
彼氏面男子は5年後の飯になる
こういう人と関わりを持った過去があるとネタになるんですよ!w
私の話だと、昔から健全な人間同士の健全な人間関係を築いていませんでした。
仲のいい子は決まって共依存体質。
私は嫌なことを断れない・適切な距離感が築けないなどの原因から、相手は「この人に寄りかかってもいい・何をしてもいい」と勘違いしてしまうんですよね。
しかし、事件性のあるパワハラやモラハラより彼氏面男子や人間関係の苦い経験はネタ要素が強いんです。
悔しい気持ちはあっても「5年経てばネタになる」
今あなたが未成年なら「20年経てばネタになる」を教訓に言語化しようじゃないか。
今日と未来の自分が明るくなるために、彼氏面男子をキャラ化して脳内で遊んじゃおう!!