5月19日で27才になりました
まさか、ここまで生きてるとは思ってませんでした!
ただイメージしていた未来とは全く違う方向に行っています
でも発信する土台がほしくてブログをはじめてから、少しずつ理想に向かって修正しています
近づいてるようで遠いようで、う~んやっぱり着実に前に進んでますかな
近くの友達より遠くの知り合いの方が頼れる
わたしは人を頼ったり甘えるのが苦手です。
どのタイミングでねーねー(*'ω'*)って言えばいいか困ってしまい、相手のタイミングがつかめなくて失敗が多くあるんですよ
そ・こ・で
ひとり暮らしをするときにエイヤーーーーー!!ってここぞとばかりに頼ってみたわけ
各snsで「ドライヤーください!」からはじまって、「洗濯機の設置はどうしたらいい?」などを色んな人にたくさん質問をしました
んで、気づいたのは「今までたくさん遊んでた人よりも新しく知り合った人の方が助けてくれる」って事実!!
もちろん仲の良い人にもいっぱい助けてもらいましたが、比べると近くの友達より遠くの知り合いだなと思ったんです。
お互いよく知らないし、知り合いだけど頻繁には会ってないのにあったかったな~
今でいうゆるいつながりを最大限に生かした結果かなと
助けれくれるのは今までの生き方が間違っていないから
食事に困ってた時に勉強会でお世話になった人たちに一斉メールを送りました。
もうめっちゃはずかしくて…
生きるためなら変なプライドなんていさぎよく捨てる!
メールをしたら何人かが缶詰や、まさかの商品券、まさかの大量に家に残ったお菓子とかカレー、箱詰めの冷凍食品をいただきました。
ふと、なぜ自分が物をもらえたのかを考えてみると
キングコングの西野さんがトークセッションでホームレス小谷さんがお金に困らない理由をおっしゃってて
近所のお母さんが肉じゃがを作りすぎたから西野さんにあげたエピソードから
結局ちっちゃいコミュニティになったときにお金はいらなくなって、“恩”で回るなと思って。お隣さんは恩で回ってたし、家族内は恩で回ったし、ここに全然お金いらない。でも大きいコミュニティになったときに、お金がすごい必要になってくる。
「あ、これ1億総お隣さん時代にいったな」と思って。誰でもお隣さん。誰でもお隣さんになれるっていう時代に今突入したなと思って、
ホームレスなのにクラウドファンディングで170万円達成して結婚式をあげた小谷さんは
金持ちっていうかいつでも現金化できる。要は「信用持ち」ですね。信用って、その気になりゃ土壇場でお金にできるから、「だからこいつって人生うまく回ってるんだな」
ああ、なるほど!!って激しくひざを打ちました
スケール小さいけど物に置き換えると
わたしが物を与えるほどの信用があって、いざとなれば今まで培ってきた信頼って対価と引き換えに物をもらっている
と気づいたんです
だから誰かを頼る時って自分の立場を明確にした方がいい
かっこつけて自分で全部できるといきがらない
たとえ相手に嫌われたり、敵をつくるのが怖いならそれは大丈夫なんです。
敵ができるくらい自分の立ち位置がしっかりしていれば必ず味方も現れますから。
知り合いにそう言われたことを思い出して一皮むけた瞬間でした
要は、信頼関係が多少あれば困った時にそれを使って自分を助けられる
見えないけれど「信頼関係をもっている」は立派なスキルです
欲しいものリストをさらす!
わたしは存在給をあげたい
市場価値を高めたい
もっとブログを書いて名前で仕事をして、居場所づくりにつながるプロジェクトをたくさんやりたいんです。
しかし、生活がちょっと大変です
誰かの力を借りてでも自立したいから、思い切って欲しいものリストを出そうと決めました。
(誕生日だからおねだりなのもあるけど)
生誕27周年記念欲しいものリスト https://t.co/5GiLHj8AjP はじめてさらします。出し方の模索中です。
— サトエリ(佐藤絵梨)@はてなブログ (@ELLYBOKAN) 2016年5月11日
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/GD494WO9R
それではよい1年になるために楽しみま~~す